[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ETCカード節約術

ETCカードの情報や節約術を紹介します

ETC車載器

アンテナ分離型のETC車載器など

ETCとは「Electronic Toll Collection System」の略で、有料高速道路における慢性的な渋滞状態を緩和するための解決策の一つです。

もう知ってますよね!

料金所での渋滞を解消するために、料金所をETC車載器を取り付けた車でノンストップで通行できるようにするものです。

アンテナ分離型のETC車載器は、小型アンテナをダッシュボードに取り付け、本体はカードの着脱が出来るところなら、車内のどこにでも設置できます。

ダッシュボード上がすっきりする利点があります。

ETC車載器本体、カード、アンテナで3ピース型とも言います。

ETC車載器のセットアップが終わり、高速道路でETCを利用するときの注意点をいくつか述べてみたいと思います。

まずはカードを車載器にしっかりと差し込みます。

しっかりと差し込んでいないと、ETCの開閉ゲートが開かないというトラブルになることがあります。

ETC車載器リース制度は全国エリアで行われていますが、他にも東日本高速道路管轄エリアや中日本高速道路管轄エリア、西日本高速道路管轄エリアなどで、ETCの新規加入や普及を促進するためのキャンペーンがありますが、いくつかの助成を重複して受けることは出来ません。

[PR]etc割引活用ETCマイレージ