ETCカード節約術

ETCカードの情報や節約術を紹介します

ETC取付

ETC車載器のリース

高速道路をノンストップで出入りできるETC。

日本ロードサービス(JRS)ではETC車載器のリースに力を入れています。

“初期コスト0円でETCがスタート!”と銘打ち、ETCの普及に努めています。

ETC取付にはサービスチケットを付け、4,200円までなら無料となります。

ETC車載器のリースに積極的な日本ロードサービス。

初期費用はほぼ0円(ETC取付にはサービスチケット送付)、リース代金は月額200円ととてもお得になっています。

料金以外でも、手持ちのクレジットカード会社がETCカードをスピーディに発行するなど、便利なサービスを用意しています。

実際の使い方はとても簡単。

ETCカードを車載器に挿入し、高速道路のETC専用または混在レーンに進入するだけです。

この時、いつでも停車できる速度(時速20kmほど)で走ってください。

ETC取付後は、盗難防止のために、車を降りる時はカードを抜く癖をつけましょう。

カーオーディオのパネルをはずし、ETCの電源を取ります。

電源が確保できればETC取付はほぼ終了。

あとはアンテナと本体を設置するだけです。その後通電確認をしたら、パネルを元に戻して完了!

もっと簡単なヒューズボックスから電源を取る方法もあります。

[PR]etc割引活用ETCマイレージ